大阪府高校ラグビー決勝2016 大阪桐蔭-大産大附属

高校ラグビー
スポンサーリンク

2016年11月13日(日)、第96回全国高校ラグビー大会大阪府予選の決勝が行われました。この決勝に勝てば年末年始に花園ラグビー場で開催される全国高校ラグビー大会に出場となります。大阪府からは花園出場は3校となっていますので、この大阪府予選も3つの地区に分けて行います。各地区の優勝校が花園出場を決める形となります。

すでに準決勝までは終わっており、決勝は以下の対戦となっています。

対戦カード時間
第1地区東海大仰星-大阪朝高11:00
第2地区常翔学園-早稲田摂陵12:30
第3地区大阪桐蔭-大産大附属14:00

前年度花園出場校である東海大仰星・常翔学園・大阪桐蔭に対して、大阪朝高・早稲田摂陵・大産大付属の3校が挑む構造となりました。

今回は第3地区の決勝である、大阪桐蔭-大産大附属の試合についてです。

スポンサーリンク

第3地区決勝 大阪桐蔭-大産大附属

第3地区の決勝は大阪桐蔭-大産大附属が対戦します。
大阪桐蔭は、大阪総体予選では、準決勝、決勝で常翔学園、東海大仰星と倒して優勝でこの大阪予選のAシードを獲得しており、この大会でも近大附属高校相手位に43-3、金光藤蔭高校相手に58-0と快勝して決勝進出しています。ここまで連続で花園出場を続けているので、今年もそのまま全国へと駆け上っていきたいゲームとなります。

大産大附属は、勝てば初の花園出場となります。昨年度も決勝まで進むものの、決勝で東海大仰星に敗れてしまいました。今シーズンは春には初の近畿大会出場を決め、さらには全国選抜高校ラグビー大会にも初出場。この大会では常翔啓光学園高校相手に83-0、同志社香里高校相手に31-17と勝利して決勝進出。ここ数年で大きく伸びてきており、初の花園をかけた大事な一戦に挑みます。

前半

前半は大産大附属のキックオフで試合開始です。序盤はともにキックを使いながら探り合う展開。陣地を有利にしようと競り合います。先にチャンスを作ったのは大阪桐蔭。ハイパント蹴ったボールを確保し、敵陣に入ると、そこからフェーズ重ねて攻撃。5番が抜け出すと、さらにボールキープから大きく左に展開し、ゴール前に迫ります。ここからはFW中心にフェーズ重ねて、ラックからモール組むなど時間をかけてFWでトライ狙うもオブストラクションで得点ならず。大産大附属が相手のFWのアタックをうまく食い止めます。

その後も大阪桐蔭ペースにで進むも、ハイパントで危険なプレーがあり、大阪桐蔭のパネルティで、大産大附属が敵陣に入ります。

試合が動いたのは前半13分、ラインアウトから近場をFW中心にじわじわと前進していくと、最後は1番がラックから持ち出し、相手タックル外して前進してインゴールにおさえてトライ!ゴールも決まり、大産大附属が先制します。

前半13分 大阪桐蔭 0-7 大産大附属 大産大附属、トライ!ゴール成功

その後は大阪桐蔭が再び敵陣へ。敵陣22mほどまで迫ってFWでフェーズ重ねるも右に展開した際にボールこぼれて大産大附属ボールに。裏にキックし、大阪桐蔭は自陣でボール回すもノックオンに。

しかし、このスクラムで大阪桐蔭は相手スクラムコラプシングを誘って敵陣入ってマイボールラインアウトとすると、ここからモール、さらに大きく左に展開し、ゴール前迫ります。ここで大産大附属にペナルティがあり、さらにラインアウトを選択した大阪桐蔭。ゴール前でのマイボールラインアウトからモール組むとそのままモール押し込んでトライ!ゴールも決まり、大阪桐蔭が同点に追いつきます。

前半23分 大阪桐蔭 7-7 大産大附属 大阪桐蔭、トライ!ゴール成功

その後は大産大附属が敵陣でプレーする時間帯に。敵陣持ち込み、大阪桐蔭ノックオンでマイボールスクラムからフェーズ重ねて徐々にゲインしていくも大阪桐蔭がうまく絡んで、大産大附属がノットリリースザボールのペナルティ。

逆に今度は大阪桐蔭がハーフウェイライン付近からのラインアウトでいったん相手ボールになるも取り返すと、フェーズ重ねて攻撃。最後左サイドでボールもらった6番が相手タックル外してゲインして、そのまま左隅にトライ!ゴールも決まり、前半最後に7点を勝ち越します。

前半30分 大阪桐蔭 14-7 大産大附属 大阪桐蔭、トライ!ゴール成功

その後、大阪桐蔭がボールキープして蹴り出して前半終了。前半は大阪桐蔭がリードして折り返します。

前半終了 大阪桐蔭 14-7 大産大附属

後半

後半は大阪桐蔭のキックオフでスタートです。

後半の序盤はキックも駆使しながら、互いにエリアを意識しながら試合を進めていきます。大産大附属のノックオンで大阪桐蔭がハーフウェイライン付近でスクラムとなるも、そこからつないだパスが大産大附属に渡り、その後大阪桐蔭にオーバーザトップ。大産大附属が敵陣深くでマイボールラインアウトのチャンスを作ります。

大産大附属はラインアウトからフェーズ重ねて左サイドに展開してゴール前残り5mほどまでゲイン。そこからさらに近場ついて攻めるも、最後ラックで大阪桐蔭が乗り越えてターンオーバー。このチャンスは得点にはつながりません。

その後大阪桐蔭がボール持つ時間もありましたが、後半10分過ぎからは再び大産大附属が敵陣でプレーする時間に。

右サイドゲインしていき、敵陣22m内に入るとそこからはFWで密集付近をついてフェーズ重ねて時間をかけて攻撃。が、最後は左サイドへのパスがスローフォワードになり、ここも得点できず。逆に大阪桐蔭はマイボールスクラムから相手反則。そこからタップでスタートして自陣からゲインしていくもノックオンとなり、再び大産大附属ボールのスクラムとなります。

このスクラムからボール出した大産大附属は右に回して14番がディフェンスライン抜け出してゲイン。敵陣22m内入ってさらにつなぐも、大阪桐蔭がチョークタックルでモールアンプレアブル誘って、マイボールスクラムに。ここから大阪桐蔭がキックで陣地を戻し、ハーフウェイラインまで戻します。

後半20分も過ぎ、大産大附属は相手ノックオンからのスクラムから左サイドで10番がゲインして再び敵陣22m内へ。ここで大阪桐蔭にオフサイドがあり、大産大附属のマイボールラインアウトのチャンスとします。このラインアウトからモール形成して、ゴール前まで押し込んだ大産大附属。さらにラックから近場でフェーズ重ねてトライを狙っていきます。最後左サイドでFW押し込み、インゴールに入るもグラウンディングできず。しかし、大産大附属ボールの5mスクラムになります。

後半26分頃、大産大附属がこのスクラムから右に展開、再びインゴール目前まで迫るもノックオン。大阪桐蔭がギリギリで守り切って、時間が過ぎていきます。

大産大附属は敵陣でのマイボールラインアウトをキープするもラックで大阪桐蔭が乗り越えてターンオーバー。ここからまずはFWでゲインしていき、その後右サイドに展開してゲイン。敵陣に入ってさらにフェーズ重ねるもここはノックオン。大産大附属ボールのスクラムに変わります。

後半ロスタイムに入り、大産大附属はマイボールスクラムをなんとかキープして自陣からボール回していくも、大阪桐蔭のタックルを受け、ターンオーバー。大阪桐蔭が敵陣深くで攻め込むと、大産大附属がペナルティ。

ロスタイムも残り時間が無くなり、大阪桐蔭はゴール中央の位置でショットを選択。これをしっかりと決めます。

後半ロスタイム 大阪桐蔭 17-7 大産大附属 大阪桐蔭、PG成功

このPGが決まったところで試合終了となり、大阪桐蔭が勝利しました。

試合終了 大阪桐蔭 17-7 大産大附属

試合を振り返って

この試合、序盤は大産大附属が優勢に試合を進めました。試合序盤の大阪桐蔭のFWでの攻撃を食い止めて、逆に今度は敵陣入ったところでFWでトライを取り切って、序盤は大産大附属が良い入りを見せたと思います。大産大附属はその後逆転されるものの、後半、多くの時間を敵陣で過ごして、ゴール前に何度も迫りました。バックス陣でゲインしてゴール前に迫ることも多く、あとわずかでトライというシーンが多かったものの、トライは取り切れず。逆に試合終盤は自陣でのプレーとなり、最後PGで放されて試合終了となりました。大産大附属からすると持ち味は出せたものの、あと一歩及ばなかった試合になりました。

大阪桐蔭としては序盤は相手のペースとなるも、そこから流れを取り戻して同点に追いつくと、前半最後に勝ち越して後半に持って行けたのが試合のペースとしては良かったですね。後半に入ると、守りの時間が長かったものの、ゴール前でのディフェンスはギリギリでもしっかいとインゴールを死守できました。また、要所で相手ラックを乗り越えたり、スクラムでプレッシャーをかけたりと、相手にかけ続けたことも大きかったですね。

こちらの試合も熱戦となりましたが、ディフェンスで粘りを見せた大阪桐蔭が上回った試合となりました。

まとめ

この試合の結果、大阪桐蔭が5年連続11回目の全国大会出場を決めました。昨年度はベスト8進出した大阪桐蔭ですが今シーズンはさらに上を目指す戦いになります。花園でも熱戦を期待しています。

 

 

コメント