東海大仰星vs常翔学園@大阪高校総体ラグビー2015

高校ラグビー
スポンサーリンク

2015年5月17日、第70回大阪高校総合体育大会15人制の部順位決定戦が花園ラグビー場第2グラウンドで開催されました。

リーグ戦を行い、そこで1位通過した4チームが、1位-4位決定戦トーナメントで対戦し、2位通過した4チームが5位-8位決定戦トーナメントで対戦となります。この日は、トーナメント初戦の結果をふまえて、トーナメント2試合目の順位決定戦(1-2位決定戦、3-4位決定戦、5-6位決定戦、7-8位決定戦)が行われました。また、このトーナメント戦の結果、秋に開催される花園予選、第95回全国高校大会大阪予選のシード校も決まります。1位-3位がAシード、4位-6位がBシード、7位,8位がCシードとなります。

トーナメント初戦の4試合はこちらです。

1位-4位トーナメント

東海大仰星vs大阪産大高

大阪桐蔭vs常翔学園

5位-8位トーナメント

近大付属vs大阪朝高

関大北陽vs早稲田摂陵

 

この日の試合は以下の4試合になります。

7位8位決定戦

近大付属-早稲田摂陵 

5位6位決定戦

大阪朝高-関大北陽

3位4位決定戦

大阪産大高-大阪桐蔭

1位2位決定戦

東海大仰星-常翔学園

今回はいよいよ1位2位決定戦、東海大仰星vs常翔学園の試合についてです。

東海大仰星vs常翔学園

選抜王者の東海大仰星は、この大会でも予選リーグ、3連勝で1位-4位トーナメントに進出すると、初戦で大阪産大高と対戦。先にトライを奪われたものの、そこからは東海大仰星が引き離して52-21で勝利。この1位2位トーナメントに進出しました。

対する常翔学園も予選リーグは3連勝で1位-4位トーナメントへ。トーナメント初戦は大阪桐蔭との対戦。終盤までリードされるも、最後の最後で追いつき、19-19の引き分けとなりました。抽選の結果、この1位2位トーナメント進出を決めています。

この両者の対戦、新チームになってからはすでに3試合目となります。まずは近畿大会準決勝で対戦。この時は東海大仰星が33-8で勝利。続いての対戦は全国選抜高校ラグビー準決勝で対戦。こちらも36-7で東海大仰星が勝利しています。過去2回はいずれも東海大仰星が勝利しています。

今回が3回目の対戦となりますが、東海大仰星が3回目の勝利するのか、それとも常翔学園が3度目にして、勝利を掴むのか。現時点での大阪の頂点を決める試合となりました。

スポンサーリンク

前半

DSCN6676

前半は常翔学園のキックオフで試合開始です。

試合開始から序盤は常翔学園が敵陣へ攻め込みます。敵陣25mやや外側からのラインアウトからフェーズ重ねて攻め込むも、最後はスローフォワードで相手ボールスクラムに。序盤のチャンスを活かせずに徐々に東海大仰星が敵陣へと入ってのプレーが続きます。

東海大仰星も相手陣で攻撃を続けるものの、スクラムで常翔学園にプレッシャーをかけられることもあり、うまく攻撃のリズムを作れない時間が続きます。一方、常翔学園もターンオーバーから攻め込もうとするも、うまくボールがつながらず、途中の時間帯はほぼ常翔学園陣でプレーが続きます。前半15分頃には、常翔学園が自陣から22m内に戻して、蹴り出してダイレクトタッチとなり、22m内での東海大仰星ボールのアインアウトとなります。

東海大仰星がこのラインアウトからボール継続し、フェーズを重ねると、常翔学園がゴール中央でペナルティ。東海大仰星はショットを選択し、成功。東海大仰星が3点を先制します。

その後も東海大仰星が敵陣でのプレーが続きます。前半20分過ぎても東海大仰星が敵陣でのプレーが続きます。が、得点には至らず、前半も残り5分を切ってきます。

ここまで自陣でプレーする時間が長かった常翔学園ですが、後半26分頃に自陣でのスクラムで相手コラプシングを誘ってようやく相手陣へ。いったんは相手に絡まれて自陣に戻されるも、ロスタイムに入り、再び常翔学園が相手陣へ。22m内に迫り、フェーズを重ねると、ゴール中央で東海大仰星がオフサイド。

常翔学園はここでPGを選択し、成功。3-3の同点に追いついたところで、前半終了。

前半は互いに1つPGを決めて、終了となりました。

後半

DSCN6679

後半は東海大仰星のキックオフでスタートです。互いに大きなチャンスが少なかった前半に比べ、後半はいきなり東海大仰星がチャンスを作ります。常翔学園がキック処理を誤り、自陣からキックしたボールをキャッチした東海大仰星が一気に敵陣22m内に進むと、ゴール前でラック。ラックから最後は1番が縦に抜け出してトライ!ゴールは外れ、8-3と東海大仰星が再び、リードします。

このトライの後は、常翔学園が敵陣へと攻め込みます。前半4分頃には5番がディフェンスライン抜けて大きくゲインし、フォローした7番がトライ目前まで進むも相手ディフェンスに絡まれてノットリリースザボール。

いったん戻されるも、この時間はその後も常翔学園が相手陣へと攻め込みます。敵陣22m内で数分間フェーズを重ねてボール継続するも最後はまたも絡まれてノットリリースザボール。得点を奪うことができずに後半10分が過ぎます。

その後もラインアウトから攻め込むもノックオンでチャンスを潰してしまった常翔学園。後半15分頃からは、互いにターンオーバーやハンドリングエラー、キックなどでの陣地取りなど繰り返し、攻守の交代が激しい時間帯となります。

この時間帯から次につなげたのは東海大仰星でした。後半19分頃、マイボールスクラムからの連続攻撃で最後は4番が抜け出して、トライ!ゴールは外れるも、膠着状態からまたも東海大仰星が得点を重ね、13-3とリードを広げます。

すると、東海大仰星は畳みかけるようにトライ後のキックから、東海大仰星は右サイドを大きくゲイン。相手ディフェンスがタッチに出すも、ここから東海大仰星はクイックで入れると、10番が前方へキック。このボールを自らキャッチし、中央にトライ!相手が油断したところを速攻でトライを取りきり、ゴールも成功。東海大仰星が20-3とリードを広げます。

その後常翔学園が再びチャンスを掴むも得点には至らず。試合は終盤へ。

残りわずかとなり、東海大仰星が自陣左サイドでターンオーバーすると、大きく右に展開。12番がゲインし、右サイド11番が最後大きく中央にまわりこんでトライ!ゴールも決まり、27-3と大きくリードを広げます。

ロスタイムに入り、常翔学園は最後1本とろうと攻め込みます。敵陣22m内でのスクラムからSHは右に流れ、そのままトライ!ゴールも決まり27-10と1トライ奪い返します。

が、ここで試合終了。

結果、東海大仰星が常翔学園に勝利し、東海大仰星が優勝、常翔学園が準優勝となりました。

試合を振り返って

試合は前半はかなり静かな前半となりました。前半のうち半分以上の時間帯は、ハーフウェーラインから常翔学園陣22mラインで試合をしていたと感じました。陣地的に言えば東海大仰星が敵陣でプレーはしていたものの、かといって、大きなチャンスとなる場面も少なく、またややミスが多く見受けられたかと思います。

またスクラムでは常翔学園がプレッシャーをかけており、うまく組みなおす時間も長かったと思います。ともに、相手陣22m内に進んだ場面、しかも中央付近でのペナルティからPGを決めて、3-3となり、後半勝負という展開になりました。

後半に入るとどうなるかと思われたところでいきなり東海大仰星がトライを奪いました。このトライは、常翔学園のキック処理のミスから生まれたものだったので、常翔学園からするとちょっともったいないトライになったかと思います。

試合を分けたのはその後の展開かと思います。常翔学園が相手陣22m内でプレーする時間が続いたのですが、ここで常翔学園がトライを取りきれなかったのが最終的なスコアにも響いたと思います。逆に言えば東海大仰星はここで崩れることなく守り切ることができました。相手に対し、ダブルタックルでしっかりと押し返す、というのを繰り返し、ゴール前になっても崩れなかったです。この辺りのディフェンス力は今年の東海大仰星の強さと言っていいでしょう。

また、その後でいえば、常翔学園が時間をかけても取りきれなかったのに対し、東海大仰星は一気にトライまで結び付けたこと、さらには相手が油断したところをクイックで連続トライを奪ったことも抜け目のない攻撃になったと思います。

試合としてはこの東海大仰星の連続トライでほぼ勝負ありという感じでした。

得点差以上に東海大仰星が強さを見せつけた試合だったように思います。

全体を通じて

この試合の結果、東海大仰星がこの大会でも優勝となりました。これで近畿大会、選抜高校ラグビー大会に続いての優勝です。ここまで新チームになってから公式戦負けなしで来ており、今年の花園でも優勝候補筆頭となることは間違いないでしょう。

なんといってもディフェンスでの安定感があるので、大崩れしないのが東海大仰星の大きな強みだと思います。

対する常翔学園にしても、弱いというわけではないですし、けが人もいるようなので、まずは戦力を整えて、秋の予選に挑んでもらいたいと思います。

今年の大阪高校ラグビー界を見ると、東海大仰星、常翔学園、大阪桐蔭が一歩抜けているとは思いますが、これから先、Bシードの大阪朝高や大阪産大高、関大北陽など、これから伸びていくであろう楽しみなチームも揃っています。

秋の予選まで各チームともに是非頑張って練習に励んでください。

コメント