8月から今年度のラグビー・トップリーグが開幕しました。今年のトップリーグはリーグ戦で各チーム15試合を行い、順位を決定します。
今年度も序盤から白熱した試合が続いています。そんなトップリーグですが、実は地方でもたくさん開催されているのはご存知でしょうか。トップリーグは開催都道府県は33。つまり日本中の3分の2の都道府県でトップリーグを見ることができます。
今回はそんな地方でのトップリーグ開催の様子をまとめていきたいと思います。第2弾は鳥取県のコカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場に行って、第6節NTTコミュニケーションズシャイニングアークス-コカ・コーラレッドスパークスの試合を見てきました。
コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場への道のり
というわけでまずは現地に行きましょう。
場所はこちらとなっています。
最寄り駅は湖山駅という駅になりますが、ここから2kmくらいあるので、徒歩だと30分程度は見ておく必要があります。また、電車自体も多くはないので、湖山駅から徒歩で行く場合は時刻を確認しておくようにしてください。
ということもあって、もしこの競技場に行くなら鳥取駅からバスで行く方が無難でしょう。通常は1時間に1〜2本あるバスで布施バス停というバス停が最寄りとなります。ただ、こちらもあまり本数は多くないので注意してください。
今回はシャトルバスあり
さて、アクセス方法を書いたのですが、今回は、鳥取駅からシャトルバスが出ていました。というわけでそれに乗って現地へ行きます。(今回は鳥取大学前駅からもシャトルバスが出ていたようでした。)
鳥取駅の南側すぐのところにシャトルバスがあったので、すぐにわかりました。今回のシャトルバスは無料で利用できました。地方の陸上競技場などを利用する場合、どうしても駅から遠い場所にあったりして、公共交通機関では行きにくい場所が多いのも事実です。
地元の人たちは車で行くからいい、という考えもありますが、中学生や高校生が見に行こうとすることも考えるとこういったシャトルバスがあるのは重要だと思います。
今回は無料で乗ることができましたが、交通機関のアクセスが悪いスタジアムでは、有料でもいいので試合に合わせたシャトルバスを用意するのは必須になってきているのではないでしょうか。
なお、1つ付け加えておきたいのは、シャトルバスがあることをできるだけ早めに教えてほしいということ。私自身もシャトルバスがあるのを知ったのは数日前でした。でも鳥取に行くことを決めるのはもっと前からです。「バスがあるなら行こうと思ってたのに、予定入れちゃった」なんてこともあるので、調整が難しいのはわかるのですが、早めにシャトルバス情報を出してもらえると助かります。
なお、車で来る場合は駐車場はたくさんあるので問題なしです。この辺りは地方球技場らしいですね。ただ、開始直前などは混む可能性もあるので早めに到着しておく方が良いでしょう。
会場の様子
シャトルバスに乗って15分くらいすると会場に到着です。会場自体が大きな公園と競技場がたくさん集まっている作りになっています。基本的にこういった場所は、国体用に整備されてることが多い印象です。元々は鳥取県立布勢総合運動公園陸上競技場という名前だったようですが、2008年にコカ・コーラウエストが命名権を取得して今の名前になっているようです。
電光掲示板は両サイドについているのですが、正面から見て右側はかなり大きなものが設置されてます。よく見ると、陸上競技場内にあるのではなく、陸上競技場の外にランニングコースがあり、その外側に設置してある作りになっていました。あんまり見たことがない構造です。
恒例のトップリーグのチームブースもありました。真ん中にはFRONT ROWのブースも。ちなみに私が到着した時にはまだコカコーラのブースはなくて、NTTコムとFRONT ROWブースだけでしたが笑。
さて、注目の飲食ブースですが、こんな感じ。
ブースの数自体は飲食ブースが5つでそれにお土産のブースが1つ。数自体はそこまで多くはないものの、どれも独自のブースという感じでこれだけあればまずまずだなという感じでした。
写真はまだ人が少ない時に撮っていますが、試合前1時間くらいの時間帯はどのブースも列ができていましたよ。近くで買い出しという感じの場所ではなかったので、やはりこういった飲食ブースは必要不可欠ですね。なんとなくですが、年1回開催の地方ゲームの方が飲食ブースは割としっかりしているところの方が多い気はしています。というか普段、関西圏の会場行くことが多いのですが、関西でやるゲームの方が独自の飲食ブースを出している場所は少なく、ありきたりのものがちょろっと程度出してます、という感じの会場の方が多いですね。
ちなみに今回のゲーム用のパンフレットはこちら。これもしっかり作られています。鳥取での開催は3年ぶりということです。3年前がどうだったかはわからないですが、今回のゲームを見ていると、この開催に向けて鳥取県ラグビー協会が準備してきたというのは伝わってきました。
競技場内の様子
続いて競技場内へ。スタジアム的にはよくある陸上競技場という感じ。やはり陸上トラックがある分、ちょっと遠く感じてしまうのは否めません。ただ、両サイドに電光掲示板があるので、リプレイ映像などは見やすい構造になっています。バックスタンドは芝生席になっていますが、この日はコンディション不良とのことでバックスタンドやサイドスタンドの芝生席の中には入れませんでした。前日から当日朝も雨が降っていたので、濡れていたのでしょう。ということでメインスタンドのみ開放された状態でのゲームとなりました。
場内には特に飲食ブースはなく、飲食系は外のみという形式。とはいえ、すぐに外に出れるのでそれほど気になるというものでもなかったです。場内を見渡すと、高校生やラグビースクール関係の子どもが目に付きました。逆に会社関係の人はあまり来ていない様子。例えば、近くに工場があるなどの場合は除いて、地方開催の倍はいわゆる社員動員というやつには期待できないですね。逆に言えば、ラグビー見にきたという客がほとんどなので、落ち着いた雰囲気で観戦できるとも言えます。
ちなみにwikipediaによると、この陸上競技場は30,000人収容と成っていましたが、そんなに入るわけないでしょ笑。メインスタンドで6,750人、芝生スタンドで17,750人、仮設スタンドが5,500人だそうです。当日は仮設スタンドっぽいものはなかったので、これを除いたとしても、24,500人収容だそうです。
メインスタンド6,750人収容だそうですが、実感的にはこの半分くらいが限界な気はします笑。芝生スタンドも17,750人入るためには満員電車くらい詰め込まないとあかんでしょうね笑。
試合開始
というわけで時間も経っていよいよキックオフの時間に。実は試合開始15分前くらいから雨が降り出して、しかも結構大雨になってしまいました。試合い始まる頃には小降りになって、開始すぐにはほぼ止んでいたのですが、この影響もあってかボールが滑りやすい感じのゲームになりました。
この日の観客数は、1,308人。多くはないっすね笑。というより、今季のトップリーグでは下から2番目の数字です。地方開催だとどうしても観客数少ない試合が増えてしまいますね。天候的にも朝は雨で、試合中はくもりとなっていたのでその天候の影響もあったとは思います。
なお、試合は接戦となりました。前半はコーラが序盤PGを狙う機会はあったものの、これを外してしまい、その後は互いにチャンスは何度か作りながらもスコアレスドローで終了に。あまり0-0で前半を終える試合も見たことないので斬新でしたね笑。
後半に入ると、両チームトライを奪い合い、コンバージョンも決まって14-14の同点に。終盤まで競り合う面白い展開になりました。最後はNTTコムがやや左サイドで40mほどある位置からのPGをこの日MOMの小倉選手が決めて、17-14に。コーラも最後ボール継続して攻めるも、パスが乱れ、タッチに出てしまい、試合終了に。
結果、NTTコムが17-14で勝利し、勝ち点4を積み上げ。敗れたコカ・コーラも7点差以内の敗戦で勝ち点1を得ました。
こういう試合を見て思うんですけど、やっぱり接戦ってのはどんなカテゴリーでも見ていて面白いというか、スポーツとして最後まで観客を飽きさせなくするなぁと思います。ということで、接戦が多くなるように工夫するというのは運営面でも大事な点になってくると思いますね。
いつものトップリーグとの違い
ちなみにこの試合、いつものトップリーグと違うな、と感じた点が2点ありました。1つはメンバー表がなかったこと。通常トップリーグの場合、メンバー表が配布されるのですが、今回はありませんでした。まぁなければなしでもいいのかなと思いますが、トップリーグ観戦に慣れている人の場合、場内入る→メンバー表貰う、というのがデフォルトとなっているので、違和感を感じたかもしれません。あのメンバー表もよく考えると、Excel感丸出しでいかにもアマチュアって感じがするので、今後どうするか考えていくのもいいかもしれないですね。ちなみに、家の掃除していたら、昔の試合のメンバー表がなぜか見つかるというのは、ラグビー観戦者あるあるの一つです笑。
もう一つ、気になったのが電光掲示板。映像を流してくれるのはいいのですが、スコアやメンバーが表示されなかったこと。スコアについてはハーフタイムには映されていましたが、それ以外のゲーム中は映されてなかったです。ゲーム中は「今って何対何やっけ?」と思う人が多いので、できれば映してほしいところ。また、メンバーについても、今回はメンバー表がなかったので、試合中は電光掲示板に表示してほしいですね。試合前のメンバー発表や途中交代については1人ずつ表示されたのですが、ひょっとするとメンバー全体を表示することができなかったのかもしれないです。
ゲーム中はずっとその試合の映像が流れており、それはそれで見やすいのですが、メンバーとスコアは時々でもいいので映してほしかったですね。
鳥取県コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場の印象
ということで、地方での開催となった鳥取でのトップリーグ第6節。スタジアムとしては、陸上競技場ではあるものの、見やすい構造で悪くはなかったと思います。課題は先にも書きましたが、今回の観客数1,308人というところでしょう。この数字だけ見ると、どうしても地方開催なんて・・・と思う人も多いでしょう。でも一度行って見ると、そこまで盛り上がっていないというわけではなく、付近の人たちでラグビーが好きな人たちが集まって試合を見ている、という雰囲気は以外と悪くないと思います。飲食ブースにしてもシャトルバスにしても協会が運営を怠っていたという感じもなく、協賛も集めてやろうとしてたのも伝わってきました。
その一方で、それが集客にはつながっていない、というのも現実として受け止めるべきですね。地方開催の場合、チームが集客することはほとんど期待できないので、地方協会がどれだけ頑張るかにほぼかかっていると言えます。もちろん昨年みたいな五郎丸ブームとかあれば別ですけど、あれは特殊ケース。むしろ忘れてしまった方がいいでしょう。
集客としては、現状はラグビーやるよで集めるには中々厳しい部分もある気がしますので、それ以外の価値を増やさないと厳しいですね。
ところで、この試合が行われたのはコカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場。現在、J3のガイナーレ鳥取が使用した、となっていたので、てっきり今でもホームなのかなと思っていたら、こちらはとりぎんバードスタジアムという別のスタジアムがホームのようですね。で写真を見たら、こっちは陸上トラックがないし、こっちの方がめっちゃ見やすそうではないか!
できればこっちでやってほしかったと思いましたが、地方で年間1試合だけ行う、しかも毎年あるわけではなく、芝もあれやすいラグビーに対して、ホームとして毎試合行い、地元に密着できるJリーグがどうしても優先されてしまうのだろうなと思います。(ひょっとすると年間借用契約を結んでいる可能性もありますし。)そうなると、トップリーグは空いているスタジアムを使用せざるをえない形になり、自治体としては空いている陸上競技場で使用許可を出す、という流れもできているような気がします。
今、屋内でのスポーツで言えば、バスケがBリーグができて、それに伴いバレーがアリーナや体育館の確保のためにもプロ化を、という流れができていますが、サッカーとラグビーにも似たような関係がある気はします。
じゃあトップリーグのためにもトラックのないスタジアムを貸せよ!と言いたくなる面もありますが、それをするにはラグビー側がその価値を上げて、そう言えるレベルにまで持って行く必要はあるでしょうね。
あっ、最後にもう一度補足ですけど、トラックがあるにしても今回のコカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場は見やすいスタジアムでしたよ笑。トラックある分、臨場感がなくなるのは否めませんけど。
まとめ
というわけで地方でもトップリーグを見よう!vol.2ということで鳥取のトップリーグの試合について書いてみました。多分、多くの人が訪問していないトップリーグのゲームなので雰囲気でも伝わればいいかなと思います。
何回も書きますが笑、地方協会は頑張ってイベントとして成り立たせようという努力は感じますし、実際見に行った方の満足度はそれなりに高かったと思います。それが、観客数に結びつかないという構造をどう捉えるか、というのが大きな課題ですね。
コメント