冬の全国大会が終わり、高校ラグビーでは3年生が卒業して、新たなチームが始動しています。この新シーズンの最初の全国大会が、毎年春に埼玉県熊谷ラグビー場で開催される選抜高校ラグビー大会です。
その選抜高校ラグビー大会の予選が各地域で行われています。近畿地区の予選である第75回高校ラグビー近畿大会が2024年2月17日(土)・2月18日(日)・2月23日(金・祝)、2月25日(日)に開催されます。今年は大阪府が開催会場で鶴見緑地球技場・花園ラグビー場第2グラウンドにて開催されます。
次回の試合 2/25(日)決勝・第3第4代表決定戦
| 2/25(日) | 対戦 | Kick off | ||
|---|---|---|---|---|
| 花園第2グラウンド | ||||
| 決勝 | 大阪桐蔭(大阪) | 29-0 | 御所実業(奈良) | 12:30 |
| 3位決定戦 | 京都成章(京都) | 8-36 | 常翔学園(大阪) | 11:00 |
大阪桐蔭高校が第75回近畿高校ラグビー大会優勝です。
前回までの試合
| 2/17(土) | 対戦 | Kick off | ||
|---|---|---|---|---|
| 鶴見緑地球技場 | ||||
| 1回戦 | 報徳学園(兵庫) | 22-29 | 東海大大阪仰星(大阪) | 10:30 |
| 京都工学院(京都) | 52-7 | 光泉カトリック(滋賀) | 12:00 | |
| 和歌山工業(和歌山) | 3-96 | 京都成章(京都) | 13:30 | |
| 花園第2グラウンド | ||||
| 1回戦 | 御所実業(奈良) | 169-0 | 八幡工業(滋賀) | 10:30 |
| 関西学院(兵庫) | 24-12 | 関大北陽(大阪) | 12:00 | |
| 熊野(和歌山) | 0-116 | 天理(奈良) | 13:30 | |
| 2/18(日) | 対戦 | Kick off | ||
|---|---|---|---|---|
| 花園第2グラウンド | ||||
| 2回戦 | 大阪桐蔭(大阪) | 43-7 | 東海大大阪仰星(大阪) | 10:30 |
| 京都工学院(京都) | 22-27 | 京都成章(京都) | 12:00 | |
| 御所実業(奈良) | 57-0 | 関西学院(兵庫) | 13:30 | |
| 天理(奈良) | 21-28 | 常翔学園(大阪) | 15:00 | |
| 2/23(金) | 対戦 | Kick off | ||
|---|---|---|---|---|
| 第5・第6代表決定戦 | ||||
| 東海大大阪仰星(大阪) | 29-0 | 京都工学院(京都) | 10:30 | |
| 関西学院(兵庫) | 0-33 | 天理(奈良) | 12:00 | |
| 準決勝 | ||||
| 大阪桐蔭(大阪) | 59-0 | 京都成章(京都) | 13:30 | |
| 御所実業(奈良) | 31-22 | 常翔学園(大阪) | 15:00 | |
第75回近畿高校ラグビー大会
20234年で75回目を迎える近畿高校ラグビー大会。この大会で上位の成績をおさめると春の全国選抜高校ラグビー大会に出場となります。近畿からの選抜出場枠は全部で6校。6校の枠を争う参加チームは全14校。この14校が、トーナメントで戦うことになります。
近畿大会は地方大会の1つではありますが、近畿はラグビー強豪校がひしめき合っている地域です。そのため、近畿大会の優勝チームや上位校は選抜での優勝候補にもなります。また、1回戦から好カードが生まれる大会でもあり、全国からも注目を集めるのが近畿大会です。
大会参加校が16校→14校に変更
今大会から大会参加校が16校から14校に変更しています。これまで大阪府の出場校が4校だったのが、大阪府からの出場校が2校に変更となっています。ただ、今年度に関しては大阪府開催のため、大阪府の出場校が4校と昨年度までと変わりません。
日程
今年の近畿大会は2月17日(土)に開幕します。まず参加14校がトーナメントで対戦。2校は2回戦からの登場です。
1回戦6試合が17日(土)に開催されます。その後2回戦4試合が2月18日(土)に開催。2回戦の勝者(ベスト4のチーム)は選抜高校ラグビー出場決定となります。
その後、準決勝が2月23日(金・祝)に開催。決勝戦は2月25日(日)に行われます。
| 日程 | 会場 | |
|---|---|---|
| 1回戦(6試合) | 2024年2月17日(土) | 鶴見緑地球技場(1回戦3試合) 花園第2グラウンド(1回戦3試合・2回戦・準決勝・決勝) |
| 2回戦(4試合) | 2024年2月18日(日) | |
| 準決勝(2試合) 第5・第6代表決定戦(2試合) | 2024年2月23日(金・祝) | |
| 決勝 | 2022年2月25日(日) |
近畿大会・参加校全14校
近畿大会には基本的に近畿6府県から上位2校が出場します。この14校に加えて、開催地は2校がプラスして出場となります。今年は大阪府開催なので、大阪府は合計4校が出場となります。14校は以下の通りです。
| 府県 | 出場校 |
|---|---|
| 大阪(4) | 大阪桐蔭 |
| 常翔学園 | |
| 東海大大阪仰星 | |
| 関大北陽 | |
| 滋賀(2) | 光泉カトリック |
| 八幡工業 | |
| 京都(2) | 京都成章 |
| 京都工学院 | |
| 和歌山(2) | 和歌山工業 |
| 熊野 | |
| 奈良(2) | 御所実業 |
| 天理 | |
| 兵庫(2) | 報徳学園 |
| 関西学院 |
組み合わせ・トーナメント
大会の組み合わせは2月5日(月)に決定しました。全14チームがトーナメント戦を行います。
1回戦の組み合わせ(2/17)
1回戦は2/17(土)に開催されました。組み合わせは以下の通りです。
| 2/17(土) | 対戦 | Kick off | ||
|---|---|---|---|---|
| 鶴見緑地球技場 | ||||
| ① | 報徳学園(兵庫) | 22-29 | 東海大大阪仰星(大阪) | 10:30 |
| ② | 京都工学院(京都) | 57-7 | 光泉カトリック(滋賀) | 12:00 |
| ③ | 和歌山工業(和歌山) | 3-96 | 京都成章(京都) | 13:30 |
| 花園第2グラウンド | ||||
| ④ | 御所実業(奈良) | 169-0 | 八幡工業(滋賀) | 10:30 |
| ⑤ | 関西学院(兵庫) | 24-12 | 関大北陽(大阪) | 12:00 |
| ⑥ | 熊野(和歌山) | 0-116 | 天理(奈良) | 13:30 |
2回戦の組み合わせ(2/18)
2回戦は2/18(土)に行われます。この試合に勝ったチームが選抜出場です。負けたチームは第5代表・第6代表決定戦に進みます組み合わせは以下の通りです。
| 2/18(日) | 対戦 | Kick off | ||
|---|---|---|---|---|
| 花園第2グラウンド | ||||
| ⑦ | 大阪桐蔭(大阪) | 43-7 | 東海大大阪仰星(大阪) | 10:30 |
| ⑧ | 京都工学院(京都) | 22-27 | 京都成章(京都) | 12:00 |
| ⑨ | 御所実業(奈良) | 57-0 | 関西学院(兵庫) | 13:30 |
| ⑩ | 天理(奈良) | 21-28 | 常翔学園(大阪) | 15:00 |
準決勝の組み合わせ(2/23)
| 2/23(金) | 対戦 | Kick off | ||
|---|---|---|---|---|
| 花園第2グラウンド | ||||
| ⑪ | 大阪桐蔭(大阪) | 59-0 | 京都成章(京都) | 13:30 |
| ⑫ | 御所実業(奈良) | 31-22 | 常翔学園(大阪) | 15:00 |
第5・第6代表決定戦(2/23)
| 2/23(金) | 対戦 | Kick off | ||
|---|---|---|---|---|
| 花園第2グラウンド | ||||
| 東海大大阪仰星(大阪) | 29-0 | 京都工学院(京都) | 10:30 | |
| 関西学院(兵庫) | 0-33 | 天理(奈良) | 12:00 | |
決勝(2/25)
| 2/25(日) | 対戦 | Kick off | ||
|---|---|---|---|---|
| 花園第2グラウンド | ||||
| 決勝 | 大阪桐蔭(大阪) | 29-0 | 御所実業(奈良) | 12:30 |
| 3位決定戦 | 京都成章(京都) | 8-36 | 常翔学園(大阪) | 11:00 |
最終順位&選抜高校ラグビー大会出場枠
今年の近畿大会の順位と選抜出場校は以下の6校となりました。
| 順位 | 選抜出場校 | |
|---|---|---|
| 優勝 | 大阪桐蔭 | 大阪 |
| 2位 | 御所実業 | 奈良 |
| 3位 | 常翔学園 | 大阪 |
| 4位 | 京都成章 | 京都 |
| 東海大大阪仰星 | 大阪 | |
| 天理 | 奈良 | |
終わりに
今年も春の高校ラグビーの季節になりました。選抜出場目指して各チームの皆さんは是非頑張って練習に励んでください。選抜高校ラグビー大会に出場する高校のみなさんは頑張って練習に励んでください。

コメント