【まとめ版】第17回全国高校選抜ラグビー大会の日程・出場校・組み合わせ

高校ラグビー
スポンサーリンク

こちらは2016年の選抜大会についてです。2017年大会はこちらをごらんください。


 

 

第17回全国高校選抜ラグビー大会が2016年3月30日(水)から埼玉県熊谷ラグビー場で開催されます。

春の選抜高校ラグビーは高校ラグビーの3つの大きな大会の1つであり、その年の高校ラグビー界でどこが強いのかをはかる重要な大会です。(春の選抜・夏の7人制・冬の花園が高校生の3つの全国大会)

今年も2019年W杯の会場でもある埼玉・熊谷ラグビー場で開催されます。

スポンサーリンク

大会日程

今年の春の高校選抜ラグビー大会の日程は以下となっています。

日程
開会式2016年3月30日(水)

予選リーグ

 

2016年3月30日(水)・31日(木)

2016年4月1日(金)

2016年4月3日(日)

準々決勝2016年4月4日(月)
準決勝2016年4月6日(水)
決勝・3位決定戦2016年4月7日(木)

まずは参加校が4校ずつ8つのグループに分かれて予選リーグを行い、各リーグの上位8チームが決勝トーナメントに進出となります。その後は8チームによるトーナメントで優勝を決めていきます。なお、決勝は同点の場合は両校優勝となります。

出場校一覧(全32校)

春の選抜ラグビーはその名の通り、選抜された結果、出場校が決定となります。そのため、各都道府県から勝ち抜いたチームが出場するわけではなく、各地区から上位のチームが選抜されて、それに加えて、大会実行委員推薦枠で決定となります。参加校は全32校となります。

各地区ですでに代表校が決定しており、全32校は以下となっています。

 

都道府県出場校出場歴
北海道地区(2校)
北海道札幌山の手12年連続12回目
北海道函館ラサール2年ぶり2回目
東北地区(3校)
秋田秋田工業3年ぶり8回目
宮城仙台育英5年連続14回目
岩手盛岡工業4年ぶり5回目
関東地区(5校)
栃木国学院栃木4年連続5度目
神奈川桐蔭学園14年連続15回目
東京東京初出場
茨城茗渓学園2年ぶり9回目
群馬東京農大二高8年ぶり4回目
北信越地区(2校)
新潟新潟工業5年連続7回目
石川日本航空石川2年ぶり4回目
東海地区(2校)
三重朝明4年ぶり6回目
愛知西陵4年ぶり7回目
近畿地区(6校)
大阪東海大仰星4年連続15回目
大阪大阪桐蔭5年連続5回目
大阪常翔学園2年連続11回目
京都伏見工業4年ぶり7回目
奈良御所実業3年ぶり5回目
京都京都成章2年ぶり6回目
中国地区(1校)
広島尾道4年連続9回目
四国地区(1校)
高知土佐塾初出場
九州地区(5校)
福岡東福岡10年連続13回目
佐賀佐賀工業4年連続11回目
長崎長崎南山3年ぶり4回目
福岡筑紫2年ぶり5回目
大分大分舞鶴2年ぶり9回目
開催県(1校)
埼玉深谷5年連続8回目
実行委員推薦枠(東)(2校)
秋田金足農業初出場
神奈川慶応義塾5年ぶり3回目
実行委員推薦枠(西)(2校)
大阪大産大附属初出場
山口山口初出場

※近畿地区は前年度優勝校枠1枠を加えて、全6校が選抜出場。

予選リーグ組み合わせ

それでは選抜高校ラグビーの予選リーグ組み合わせを見ていきたいと思います。

まずは予選リーグ一覧を見ておきましょう。

都道府県出場校出場歴
グループA
京都伏見工業4年ぶり7回目
埼玉深谷5年連続8回目
大分大分舞鶴2年ぶり9回目
秋田秋田工業3年ぶり8回目
グループB
東京東京初出場
愛知西陵4年ぶり7回目
大阪大産大附属初出場
新潟新潟工業5年連続7回目
グループC
神奈川桐蔭学園14年連続15回目
奈良御所実業3年ぶり5回目
長崎長崎南山3年ぶり4回目
石川日本航空石川2年ぶり4回目
グループD
栃木国学院栃木4年連続5度目
高知土佐塾初出場
佐賀佐賀工業4年連続11回目
秋田金足農業初出場
グループE
大阪東海大仰星4年連続15回目
茨城茗渓学園2年ぶり9回目
広島尾道4年連続9回目
三重朝明4年ぶり6回目
グループF
大阪常翔学園2年連続11回目
北海道札幌山の手12年連続12回目
福岡筑紫2年ぶり5回目
神奈川慶応義塾5年ぶり3回目
グループG
大阪大阪桐蔭5年連続5回目
群馬東京農大二高8年ぶり4回目
山口山口初出場
岩手盛岡工業4年ぶり5回目
グループH
福岡東福岡10年連続13回目
北海道函館ラサール2年ぶり2回目
京都京都成章2年ぶり6回目
宮城仙台育英5年連続14回目

続いて各グループごとの対戦表と、勝ち抜け予想を見ておきます。

グループA

伏見工業深谷大分舞鶴秋田工業
伏見工業4/3 10:45

Cグラウンド

4/1 13:15

Bグラウンド

3/31 9:30

Aグラウンド

深谷4/3 10:45

Cグラウンド

 \3/30 15:30

Aグラウンド

4/1 14:30

Bグラウンド

大分舞鶴4/1 13:15

Bグラウンド

3/30 15:30

Aグラウンド

 4/3 12:00

Cグラウンド

秋田工業3/31 9:30

Aグラウンド

4/1 14:30

Bグラウンド

4/3 12:00

Cグラウンド

 

このグループは近畿大会4位ながら、全国トップクラスの力を持つ伏見工業が優勢でしょう。対抗するのは東北大会優勝の秋田工業でしょうか。これを追うのが深谷高校と大分舞鶴という関係になりそうです。

グループB

東京西陵大産大附属新潟工業
東京4/3 13:15

Cグラウンド

4/1 9:30

Bグラウンド

3/31 10:45

Aグラウンド

西陵4/3 13:15

Cグラウンド

 \3/31 12:00

Aグラウンド

4/1 10:45

Bグラウンド

大産大附属4/1 9:30

Bグラウンド

3/31 12:00

Aグラウンド

4/3 14:30

Cグラウンド

新潟工業3/31 10:45

Aグラウンド

4/1 10:45

Bグラウンド

4/3 14:30

Cグラウンド

こちらのグループは、予想が難しいグループになります。関東3位の東京高校がやや優勢かという気はしますが、久しぶりの出場となる西陵、初出場ながら近年伸びてきている大産大附属、北信越優勝の新潟工と他グループと比べて力は拮抗していると思います。ここはどのチームが抜け出すか注目ですね。

グループC

桐蔭学園御所実業長崎南山日本航空石川
桐蔭学園4/3 9:30

Cグラウンド

4/1 12:00

Bグラウンド

3/31 13:15

Aグラウンド

御所実業4/3 9:30

Cグラウンド

 \3/31 14:30

Aグラウンド

4/1 12:00

Cグラウンド

長崎南山4/1 12:00

Bグラウンド

3/31 14:30

Aグラウンド

4/3 9:30

Aグラウンド

日本航空石川3/31 13:15

Aグラウンド

4/1 12:00

Cグラウンド

4/3 9:30

Aグラウンド

グループCは関東2位ながらも昨年度花園準優勝校の桐蔭学園が一歩リードという感じ。これに後を追うのが、奈良の強豪御所実業。この2校の対戦に注目が集まります。この2校に長崎南山と日本航空石川がどこまで食らいつくかというグループになりそうです。

グループD

国学院栃木土佐塾佐賀工業金足農業
国学院栃木4/3 10:45

Aグラウンド

4/1 13:15

Cグラウンド

3/31 9:30

Bグラウンド

土佐塾4/3 10:45

Aグラウンド

 \3/31 10:45

Bグラウンド

4/1 14:30

Cグラウンド

佐賀工業4/1 13:15

Cグラウンド

3/31 10:45

Bグラウンド

4/3 12:00

Aグラウンド

金足農業3/31 9:30

Bグラウンド

4/1 14:30

Cグラウンド

4/3 12:00

Aグラウンド

グループDは関東大会優勝の国学院栃木が優勢。国栃に対抗するのは九州2位の佐賀工業となるでしょう。高知県代表の土佐塾、秋田の金足農業は初出場で、国栃・佐賀工の2校にどこまで食らいつけるか試す試合となりそうです。

グループE

東海大仰星茗渓学園尾道朝明
東海大仰星4/3 13:15

Aグラウンド

4/1 9:30

Cグラウンド

3/31 12:00

Bグラウンド

茗渓学園4/3 13:15

Aグラウンド

 \3/31 13:15

Bグラウンド

4/1 10:45

Cグラウンド

尾道4/1 9:30

Cグラウンド

3/31 13:15

Bグラウンド

4/3 14:30

Aグラウンド

朝明3/31 12:00

Bグラウンド

4/1 10:45

Cグラウンド

4/3 14:30

Aグラウンド

グループEは近畿大会優勝の東海大仰星が優勢。ただ、関東4位の茗渓学園、中国地方代表で石見智翠館を倒して出場の尾道、東海地方優勝の朝明と実力校が揃っているだけに、王者東海大仰星といえども気の抜けないリーグとなりそうです。

グループF

常翔学園札幌山の手筑紫慶応義塾
常翔学園4/3 12:00

Bグラウンド

4/1 14:30

Aグラウンド

3/31 9:30

Cグラウンド

札幌山の手4/3 12:00

Bグラウンド

 \3/31 10:45

Cグラウンド

4/1 15:45

Aグラウンド

筑紫4/1 14:30

Aグラウンド

3/31 10:45

Cグラウンド

4/3 13:15

Bグラウンド

慶応義塾3/31 9:30

Cグラウンド

4/1 15:45

Aグラウンド

4/3 13:15

Bグラウンド

グループFは近畿大会3位の常翔学園が優勢。これを追うのがサニックスワールドユース予選優勝の慶應高校というところでしょうか。ここに九州4位の筑紫、北海道代表の札幌山の手がどう挑むかという構図になりそうです。

グループG

大阪桐蔭東農大二山口盛岡工業
大阪桐蔭4/3 14:30

Bグラウンド

4/1 9:30

Aグラウンド

3/31 12:00

Cグラウンド

東農大二4/3 14:30

Bグラウンド

 \3/31 13:15

Cグラウンド

4/1 10:45

Aグラウンド

山口4/1 9:30

Aグラウンド

3/31 13:15

Cグラウンド

4/3 15:45

Bグラウンド

盛岡工業3/31 12:00

Cグラウンド

4/1 10:45

Aグラウンド

4/3 15:45

Bグラウンド

グループGは近畿大会2位の大阪桐蔭が優勢。残りの3校では、久々の出場となる東京農大二高や盛岡工業が2位争いとなるでしょう。初出場の山口高校は全国レベル相手に経験を積む大会となりそうです。

グループH

東福岡函館ラサール京都成章仙台育英
東福岡4/3 9:30

Bグラウンド

4/1 12:00

Aグラウンド

3/31 14:30

Bグラウンド

函館ラサール4/3 9:30

Bグラウンド

 \3/31 14:30

Cグラウンド

4/1 13:15

Aグラウンド

京都成章4/1 12:00

Aグラウンド

3/31 14:30

Cグラウンド

4/3 10:45

Bグラウンド

仙台育英3/31 14:30

Bグラウンド

4/1 13:15

Aグラウンド

4/3 10:45

Bグラウンド

グループHは東福岡が優勢。東福岡は優勝候補筆頭と言っていいでしょう。これに対抗するのは近畿第6代表の京都成章、東北2位の仙台育英となるでしょうか。昨年度花園出場の函館ラサールも伸びてきているので、この大会で経験を積んでいってもらいたいです。

優勝候補は?

今年の春の選抜高校ラグビー。優勝候補の筆頭は福岡・東福岡でしょう。昨年度全国ベスト4のメンバーも残っており、目指すは優勝のみとなりそうです。東福岡の対抗馬一番手は近畿大会優勝の東海大仰星でしょう。昨年度の花園準決勝も好ゲームでしたが、この2校の対戦は今の高校ラグビー界では特別な試合といってもいいかと思います。

これ以外では、大阪の2校、大阪桐蔭と常翔学園も今年も強力。決勝トーナメントの組み合わせも気になるところです。関東からは関東大会優勝の国学院栃木、準優勝の桐蔭学園が優勝争いに絡んでくるかと思います。

最後に

いよいよ今年の春の選抜高校ラグビーも開幕します。新チームになってからは初の全国大会で、今年の各校の実力を占う重要な大会となります。また、大会の準決勝・決勝については、4月10日(日)午後8時よりBS11での放送もあるようなのでこちらで大会の様子をご覧ください。

301 Moved Permanently

 

コメント